ずっと使っているAirpod似のイヤホンが
少々大きく、耳が痛くなってきたことと
散歩する時に周囲の騒音が気になることから、
新しいワイヤレスイヤホンを購入する
ことにしました。
いろいろ検討した結果、Airpods Proが
欲しいと思い、どうやって買うのが一番
安く購入できるかを調べてみました。
現在、どこでも品薄が続いている状況
ですが、在庫状況についてはあえて無視
して、投稿日の3月21日現在の状況について
記載してみたいと思います。
比較表を作ってみました。
以下に3パターンの購入例を表にまとめて
みました。
店舗名 | 販売価格 | 現金換算 | ポイント | 実質価格 |
au Wowma! | 33700 | 22467 | 4044 | 18423 |
Amazon | 30569 | 25067 | 1518 | 23549 |
街の電器屋 | 30580 | 30580 | 7529 | 23051 |
ヨドバシカメラオンライン | 30580 | 30580 | 1529 | 29051 |
詳細はこの後説明します。
au Wowma!
一番安く購入できると思うのが、au Wowmaです。
Wowmaではau PAYでau WALLETポイントを大量に
取得していることを前提で、50%増量キャンペーン
で取得したポイントを使って購入することと
しています。
そのため、現金換算が販売価格の2/3となっています。
また、3月23日から開催される買い回りキャンペーン
にも乗っかることにより、ポイントが12%程度
つく計算になります。
注意点はau WALLETポイントが22500ポイント+
買い回りに必要な分が必要なことです。
上限の30000ポイントがあれば十分だと思います。
また、キャンペーンの期間が3月28日までで、
それまで在庫が残っている必要があることです。
現段階では在庫があるので、au WALLETポイントの
在庫の問題さえクリア出来たら一番確実だと
思います。
Amazon
Amazonではamaten等のAmazonギフト券売買
サイト等で安くAmazonギフト券を購入する
ことを前提とします。
今までのデータから、最低で82%くらいまで
下がるので、現在のAmazonでの販売価格に
かけて現金換算価格を出してみました。
また、Amazonでは5%のポイントもつくので、
それを計算に入れています。
Amazonのメリットは現在は在庫がありませんが、
そのうち入荷するであろうことから、期間を
気にしなくていいことです。
すぐ欲しい方には向きませんが^^;
注意点は安くAmazonギフト券を調達しなければ
いけないことと、それらのギフト券を使う
ことのアカウント停止等のリスクです。
たまに不正に入手されたギフト券が混ざって
いるので・・・
絶対にAmazonで危険は冒したくないという
方には不向きかもしれません。
街の電器屋
街の電器屋ではau PAYを使って購入すること
とします。
電器屋もいろいろあるので、ここでは
ヨドバシカメラを前提とし、購入条件は
オンラインショップと同じとします。
ポイントがヨドバシカメラのポイントが
5%とau PAYが一日上限の6000ポイントが
つくという計算です。
こちらの注意点はまず在庫がないという
ことと、au PAYのキャンペーン期限が
恐らく在庫の充実までに間に合わない
ということです。
この方法は一番実現可能性が低い方法
かもしれません(>_<)
ヨドバシカメラのオンラインショップ
現在、ヨドバシカメラのオンラインショップ
では在庫が復活しています。
もちろん1人1個まで等の制限はありますが。
こちらの場合は当然販売価格での購入で、
せいぜいクレジットカードのポイントがつく
くらいです。
あと、ヨドバシカメラのポイントが5%つく
みたいなので、そちらは計算に入れています。
注意点は特にありません。
在庫がちゃんとあることから、入手の
確実性は間違いないと思います。
ただ、安く購入するという目的からは
少し逸れてしまいますが^^;
まとめ
現段階で一番安く買えそうなのはau Wowma!です。
au WALLETポイントが潤沢にある方はぜひ
チャレンジしてください。
その次がAmazonでしょうか。
確実性はヨドバシカメラのオンラインショップ
です。
ちなみにとことん安く買いたい!時期は気に
しない、最悪中古でもいいという方は在庫が
潤沢になり、中古市場も充実するのを待って
ヤフオクで中古品を買うのが一番安いと
思います。
でも、イヤホンの中古は・・・ちょっと
イヤですよね^^;
コメント