先日、3G携帯からMNP転入した場合の
携帯3社の比較記事を記載しました。
詳細はこちらをご覧いただきたいのですが、
実はauについて別の980円維持可能なプランが
ありました。
存在は把握していたのですが、私にとって
実現が難しかったので、その内容を書きま
せんでした。
ですが、選択肢は多いほうがいいと思う
ので、以下に紹介します。
前回の内容
前回、紹介したauの最低維持プランは以下に
なります。
・旧auピタットプランN(1GB):3480円
※5分かけ放題、データ1GBの場合
・ケータイ→auスマホ割:1000円割引
※永年
・ケータイ→auスマホ割:1000円割引
※最大12か月
・auスマートバリュー:500円割引
合計:980円(税別)
光回線等の固定回線を引いていない方は
対象になりませんので、そのような方は
1480円の維持費になります。
ポイントは5分かけ放題&1GBのデータ量
というところです。
最低維持費の別プラン
今度は新プランの「新auピタットプランN」
を使ったプランになります。
プランの内容は以下になります。
・新auピタットプランN:2980円
※かけ放題なし、データ1GB
・ケータイ→auスマホ割:1000円割引
※最大12か月
・家族割プラス:最大1000円割引
※永年
※家族3人で1000円、2人で500円割引
合計:980円(税別)
このプランではかけ放題はオプションとなります。
5分かけ放題が700円、かけ放題が1700円です。
最近はこういう料金プランが主流みたいですね。
なので、こちらのオプションをつけない場合は
完全待ち受け専用となりそうです^^;
ケータイauスマホ割については先日、紹介した
プランと同じです。
家族割プラスは家族じゃなくても自回線を
複数回線持っている場合でも適用されるみたい
です。
ですが、完全に新規でauに契約される方は
最大でも一度に2回線までの契約となるので、
500円割引き止まりになるでしょうか。
そうなると維持費は1480円となります。
まとめ
今回紹介した、新auピタットプランN+家族割
プランではせっかく契約した端末がほぼ通話
できないものとなるので、固定回線やスマート
バリューが使えるモバイル回線をお持ちの方は
旧プラン+スマートバリューがおススメです。
ご自分の状況にあわせてプランを選んでみて
ください^^/
コメント