IIJmioでnova lite3が100円で購入できます

IIJmioでnova_lite3が100円 携帯電話

IIJmioで契約する際にnova lite3を100円で
購入することが出来ます。
その他キャンペーンもあり、機種代および
維持費も安くすることが可能なので、
まとめてみました。

スマホ大幅値下げ&初期費用1円

・nova lite 3:
 10800円→100円
・AQUOS sense2 SH-M08:
 19800円→9800円
・ZenFone Max(M2)32GB:
 19800円→9800円
・期限:2020年5月31日まで
また、こちらのキャンペーンで初期費用が
1円になります。
詳細はこちら

MNP契約で最大15000円キャッシュバック

・MNP契約で1回線で5000円、最大3人で
 15000円キャッシュバック
・期限:2020年5月31日
詳細はこちら

はじめてのファミリーシェアプラン割引キャンペーン

・ファミリーシェアプラン12GB:
 3260円→1980円
 ※6か月間
・10分通話定額オプション0円
 ※7か月間830円値引き
詳細はこちら

維持費シミュレーション

MNP契約で6か月維持した場合の費用を
シミュレーションしてみました。

1回線の場合
維持費:7216円
・収入:5000円
 -キャッシュバック:5000円
・支出:12216円
 -端末:100円
  ※nova lite 3購入
 -初期費用:1円(税抜)
 -SIM発行手数料:394円(税抜)
 -月額費用:1600円(税抜)
 -ユニバーサル料:2円
 -10分通話定額:0円
 -違約金:1000円(税抜)
  ※12か月以内の解約にかかります
 
3人で3回線・ファミリーシェアの場合:
維持費:29172円
1人あたり維持費:9724円
・収入:15000円
 -キャッシュバック:5000円×3
・支出:44172円
 -端末:100円×3
  ※nova lite 3購入
 -初期費用:1円(税抜)×3
 -SIM発行手数料:394円(税抜)×3
 -月額費用:1980円(税抜)×3
 -ユニバーサル料:2円×3
 -10分通話定額:0円
 -違約金:1000円(税抜)×3
  ※12か月以内の解約にかかります
  
6か月維持費で7000円~9000円程度ですが、
機種代も含めてなので、なかなか悪く
ないのではないでしょうか?

nova lite 3のスペック・性能

・CPU:Kirin710オクタコア
・ディスプレイ:6.21インチ
・OS:EMUI9(Android9ベース)
・メモリ:3GB
・ストレージ:32GB
・カメラ:
 -アウトカメラ:ダブルレンズ1300万
  画素&200万画素
 -インカメラ:1600万画素
・バッテリ:3400mAh
・接続:microUSB
・SIM:nanoSIM2枚
・NFC:無し
・センサ:加速度、コンパス、環境光、
 近接、指紋認証
・付属品:ACアダプタ、USBケーブル、
 保護ケース、イヤホンマイク、
 クイックスタートガイド
 
ベンチマーク
・AnTuTu:127532
・3DMark:16671
・Geekbench4:
 -シングルコア:1518
 -マルチコア:5418

コスパに優れたP30 liteと同程度で、
100円で買えることを考えたら非常に
コスパが良いと思います。

まとめ

nova lite3購入を前提に考えると、コスパの
よい機種が維持費も安く購入することが
出来ることが分かりました。
維持費自体は他社のキャンペーンに比べて
特別安いというわけではないので、手持ちの
スマホが無い方や買い換えたい方向けかな
と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました