3月1日からメルペイで新たなキャンペーンである
「メルペイフィーバー」と
「メルペイサンデー」が開催されています。
このキャンペーンを最大限活用して、お得に
買い物をする方法をまとめてみました。
メルペイフィーバーの条件
メルペイフィーバーは対象のお店で買い物をすると
最大50%相当のポイントが付与されるキャンペーンです。
ポイントの上限はメルペイサンデー含む全ての
キャンペーンを通して3000ポイントとなります。
また、1決済あたりの上限ポイントが500ポイントから
300ポイントとお店によって変わってきます。
コンビニで買い物する場合
コンビニは20%のポイント還元となります。
また、1決済辺りの還元額は最大300ポイントです。
3000ポイント還元を全てコンビニで使おうとするならば、
15000円分の買い物に相当します。
元々定価が高いコンビニではお得に買い物をする
という目的からは逸れてしまいますが、頻繁に
コンビニを利用する方はいいのではないでしょうか?
ドラッグストアで買い物をする場合
ドラッグストアは50%のポイント還元となります。
期間が3月1日~3月21日までとなっています。
3000ポイント還元を全てドラッグストアで消化する
なら、6000円分の買い物を行う必要があります。
ドラッグストアは日用品が比較的安く買えるので、
まとめ買いに適しているかと思います。
また、インスタント食品などの食料品も安い場合が
多いので、そちらもまとめ買いしてもいいと思います。
ですが、コロナウィルス騒動でティッシュペーパーや
トイレットペーパーが購入しづらくなっているので、
日用品のまとめ買いが今は難しいかなと思います。
医薬品を購入してもいいのですが、Amazonなどの
ネット販売のほうが安いことが多く、あまりお得には
購入できないかなと思います。
ちなみにメルペイが利用可能なドラッグストアは
ほとんど対象になっているのですが、私がよく
利用するドラッグストアモリは対象外だったので、
私は薬局での商品購入方法は見送りたいと思います。
マツモトキヨシやココカラファインなどは利用できる
のですが、商品の数が少ないため、買い物しづらい
んですよね^^;
飲食店で買い物する場合
飲食店でも50%ポイント還元となります。
期間は3月8日~3月28日です。
まだどの飲食店が対象となるかは判明していませんが、
マックなどメルペイが利用可能なお店は対象に
なると予想しています。
私はあまり外食をしないため、見送りますが、
頻繁に外食される方はいいのではないかと思います。
街のお店で買い物する場合
対象の街のお店でも50%ポイント還元となります。
期間は3月15日~3月31日です。
これもどのお店が対象となるか決まっていません。
ですが、メルペイが利用可能なイオンなどは対象に
なるのではないかと予想しています。
あと、iDが利用可能な店舗も対象になれば完璧です。
出来たら、iD決済が全て対象となって、
ドン・キホーテでiD決済を利用して買い物出来たら
ベストだと考えています。
対象のお店が判明次第ですが、私の第一候補です。
メルペイサンデーで20%還元を狙う
メルペイが利用可能なお店全てで20%還元となる
キャンペーンです。
これはiD決済が利用可能な店舗も対象となるので、
かなりのお店が対象となります。
還元も20%還元で、全てこれに費やすとすれば、
合計15000円分の買い物に相当します。
ですが、キャンペーンの名前通り、3月の日曜日の
買い物しか対象になりません。
今日は3月1日で日曜なので、既に過ぎてしまったと
考えて、残り4日しかチャンスが無いことになります。
その短期間で15000円ものまとめ買いが少々
難しいかなとは思います。
まとめ
さまざまなキャンペーンが併用されているので、
その人の買い物特性によってお得に利用できる
キャンペーンは異なると思います。
私の場合は街のお店で出来るだけ安い商品をさらに
ポイント還元で買いたいという考えで行くので、
15日からの街のお店50%還元をまず確認して、
足りない分はメルペイサンデー20%還元で補うという
形で進めたいと思っています。
コメント