みずほ銀行で国債を解約してきました

資産運用

本日、みずほ銀行で国債を解約してきました。
みずほマイレージクラブの特典を利用するために
資産運用商品として国債を運用していたのですが、
マイレージクラブ特典が悪化して、国債運用が
特典の条件にならなくなったためです。
解約のいきさつと解約方法についてまとめて
みました。

みずほマイレージクラブの特典悪化について

今まではみずほマイレージクラブの特典として
以下のものがありました。

・みずほ銀行&イオン銀行ATMの時間外手数料
 無料
・コンビニATMの利用手数料が月4回まで無料
・他行宛振込手数料が最大4回まで無料
・キャッシュカード発行手数料が無料

このうち、コンビニATM手数料無料は全員が
対象で、他行宛振込手数料無料は取引状況
に応じてという形になっています。
ですが、この取引条件がかなりゆるく、一番
簡単なもので公社債や株式の月末残高があれば
よいとの条件です。
そこで、私はそのために1万円だけ国債を保有
しており、月4回の振込手数料無料の恩恵を
堪能しておりました。

ですが、この特典が悪化し、今までの特典と
比較対象になるSステージという最上位の特典
の内容を挙げますと、以下のような点が
悪化しています。

・コンビニATM手数料無料は月3回、対象は
 ファミリーマートATMのみ
・振込手数料無料は月3回

また、この特典を受けるための条件が、

・みずほ銀行のクレジットカード100万円以上利用
・資産運用残高100万円以上
・住宅ローン等の借り入れあり

とかなり厳しくなっています。

これを受けて、メインバンクをみずほ銀行から
変更することにし、資産運用商品として購入
していた国債についても解約することにしました。

支店の資産運用窓口へ

さっそく、取引している支店の資産運用窓口
へ行き、国債を解約したいとの旨を伝えました。
担当の方からいくつか説明があり、以下のような
内容でした。

・解約自体は手数料がかからない
・直近2回分の利子相当額が差し引かれ、
 結果的に元本割れとなる
・解約した資金の引き渡しは一週間後になる
・資金は国債を購入した支店の口座に
 振り込まれる
 
以上、特に問題はなかったので、全て了承し、
無事に解約を完了しました。

解約後にすること

みずほマイレージクラブの特典悪化は3月1日
からとなっています。
逆に言うと、2月末までは以前の特典を受ける
ことが出来るので、国債を解約した資金が
口座に入金されると急いで振込手数料無料
特典を使って資金移動をさせます!

まとめ

私はメインで使いたい銀行が他にあったので、
今回は全ての資金を引き揚げることにしました
が、今後もメインでみずほ銀行を使われる方は
給与振り込みの条件等で月2回のコンビニATM
手数料無料は利用できると思います。
まぁ、コンビニはファミマ限定となりますが。
ですが、都銀や地銀はますますサービスが悪化
していっているので、早いうちにネット銀行に
メインバンクを変更したほうがいいですよ^^/

コメント

タイトルとURLをコピーしました