私は障害年金を受給して生活しています。
日々、節約に励んでいるのですが、その
生活の収支状況について公開します。
参考にしていただけると幸いです。
収支
収支 | 25911円 |
-収入 | 114861円 |
-支出 | 88950円 |
収入
収入合計 | 114861円 |
-障害年金2級 | 109861円 |
-年金生活者支援給付金 | 5000円 |
支出
支出合計 | 88950円 | |
-家賃 | 35000円 | |
-健康保険 | 0円 | 6月から請求開始 |
-食費 | 14021円 | |
-生活用品 | 11737円 | マスク、100均、体重計 |
-医療費 | 6800円 | 風邪のため内科、眼科 |
-水道光熱費 | 9955円 | 電気、水道、プロパンガス |
-通信費 | 7159円 | ソフトバンク、WiMAX、ワイモバイル、Amazonプライム、XServer |
-被服費 | 2178円 | ユニクロ |
-その他 | 2100円 | 腕時計電池交換、家族プレゼント |
考察
4月はマスクや100均での生活雑貨、Amazonで
体重計を購入したりなど、引っ越してきて
まだ間もないことから、生活に必要なものの
購入が多かったです。
また、体調不良で内科受診を行ったことから、
医療費も多めにかかっています。
来月にはPCR検査等の請求もあるので、来月も
医療費が多めになると思います。
それ以外は比較的節制出来ているのではないか
と思います。
まとめ
4月は収支的には2万5千円程度のプラスで、
貯金も出来て良かったかなと思っています。
生活用品や医療費で支出が多かったので、
そこを改善できればもう少し収支がプラスに
なるかと思います。
節約に励めばストレスフリーな療養生活を
営むことが出来るので、同じような生活状況
の方はぜひ一緒に節約生活を楽しみましょう♪
コメント