NHKオンデマンドをテレビで見るために試した4つの方法

節約

2018年に放送されていた大河ドラマの「西郷どん」ですが、
私は途中までしか見れてなく、その後も見る機会がなくて
今までもやもやとしていました。
ついにその気持ちが爆発して、西郷どんを見たい!となったので、
何とかしてTVで西郷どんを見る方法を考えました。
手っ取り早くレンタルで見るという手段もありますが、色々
試行錯誤したほうが面白いし、正直レンタルに行くのが面倒なので
NHKオンデマンドで見る方法をいくつか考えました。

AmazonのNHKオンデマンドチャンネルをFireTVで見る

インターネットとFireTVを持っている環境としては一番正当だと
思うのですが、Amazon経由で契約すると初月から料金がかかり、
お試しで初月無料で見たいと思っていたので、今回は見送ることにしました。
なお、Amazon経由で登録するとすぐに課金が始まるので、注意してください。
同じような方法でUNEXTアプリをインストールして、UNEXT経由で
NHKオンデマンドと契約して見る方法もあります。

スマホのNHKオンデマンドアプリを外部入力で利用

手持ちのAndroidスマホにNHKオンデマンドアプリをインストールして、
観たいときにUSBケーブルとHDMIケーブルでテレビとつないで、
スマホをコントローラ代わりにして見ることも出来ます。
かなり快適に見ることができるのですが、ケーブルが部屋に転がって
正直あまりかっこよくないのと、スマホの解像度とテレビの解像度が
異なるので、テレビの上下に空白が出来るのが難点です。

NHKオンデマンドアプリをFireTVにインストールする

FireTVにAndroid用のNHKオンデマンドアプリをインストールする方法を
試してみました。
FireTVに各種Androidアプリをインストールする方法については、
ここでは割愛しますが、他にたくさん説明しているサイトがあるので、
そちらを調べてみてください。
DownloaderやAPKpureといったアプリを利用するようです。
結構簡単に実施できたのですが、NHKオンデマンドのアプリが横に伸びて
正常に表示されなかったのと、何故か何度試してもログインできなかった
ので、この方法は諦めることにしました。

Silkブラウザを使用する

そうだ、ブラウザで見ればいいんじゃね?ということで、Silkブラウザで
NHKオンデマンドのサイトに行き、そこで見てみることにしました。
FireTVでは普通に検索しても出ないようなので、パソコンからFireTVを
ターゲットとしてインストールさせたら、正常にインストールできました。
無事にインストールが完了したら、早速NHKオンデマンドのサイトに行き、
ログインしてみると問題なく、ログインでき、お目当ての動画が
無事に再生できました。
画面の最大化なども可能で、快適に動画を見ることが出来ました。

まとめ

私の環境ではSilkブラウザを用いて閲覧するのが一番適当でした。
金銭的に余裕のあるリッチな方はAmazonビデオのNHKオンデマンド
チャンネルをお勧めします♪
私はプーアなほうなので、初月無料の期間に集中して見たいと思います^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました