先日より風邪を引いてしまい、昨今の状況から
新型コロナウイルスの可能性も考えられて、
PCR検査を受けてきました。
結果的には陰性だったのですが、その経緯等を
まとめました。
風邪発生からその後の経過
4月10日:37.5度程度の発熱
4月11日:39度後半~40度超えに急上昇
※その後、ずっと40度前後の体温となる。
4月13日:近くのクリニック受診
4月14日:PCR検査を受ける
4月15日:PCR検査の結果、陰性と判明
4月19日:熱が38度台までさがる
4月20日:熱が37度台までさがる
4月21日:熱が36度台までさがる
4月22日:ほぼ平熱。咳のみ少し残る。
インフルエンザを疑う
以前にもインフルエンザに罹患して、急激な
体温上昇などがあったことから、まずは
インフルエンザを疑い、近所のクリニックを
受診しました。
※受診前には必ず医療機関に問い合わせを
しましょう。そもそもコロナウイルス感染を
疑われる場合は受診できない場合があります。
結果的にインフルエンザは陰性でした。
時期的にピークは過ぎ去っているみたいです。
PCR検査実施
帰国者接触者相談センターに連絡をし、診察を
してもらうことにしました。
だいたい、地域の保健所になっているので、
電話で問い合わせをして、翌日の回答が来て、
その日の午後に受診という形になりました。
PCR検査は必ず出来るわけではなく、最初に
診察と検査を行って、その結果必要であれば
PCR検査を行うという形でした。
まず少し驚いたのが、医者と看護師の完全防備。
顔を覆うフィルムとマスク、手袋、全身のビニール
防護服で完全防備をされていました。
ここまで完全防備で対応していることから、本当に
大変な状況なのだということと、その後も
ちょくちょく別検査の連絡があったりと本当に
忙しそうで、医療従事者の大変さが分かり、
本当に尊敬の念を抱きました。
※とても感謝しています。ありがとうございます!
私はまず問診と血液検査、レントゲン検査を
行いました。
問診では特にコロナウイルス感染が疑われる
ような行動は行っていないと回答しました。
咳等の症状はあまりなかったため、レントゲン
検査はほぼ異常がありませんでした。
ですが、血液検査で白血球が下限を下回って
いたため、何らかのウイルス感染だろうと
いうことで、PCR検査を行うことになりました。
検査自体は前日受けたインフルエンザ検査に
似たような感じで、若干インフルエンザ検査より
苦しいかな?といった感じです。
ですが、インターネットで出回っているかなり
苦しい検査というものではないと思います。
私もインターネット情報を見て怯えていた
のですが、そこは不安にならなくていいと思います。
検査結果は翌日か翌々日には出るみたいで、
私の場合は翌日の夕方に病院から結果連絡が
ありました。
陰性という結果で、心底安心しました。
その後の経過
PCR検査は陰性でしたが、逆に高熱の原因が
分からなくなってしまい、薬の処方も受ける
ことが出来ず、解熱剤等の対処療法だけで
しのぐしかないことになりました。
解熱剤を飲んでもしばらく経ったらすぐに
40度越えに戻る状況で、かなり苦しかったです。
PCR検査を受けて5日程度はその状況が続き
ました。
まとめ
地方で、都会ほど混んでいないためなのか、
比較的スムーズにPCR検査を受けることが出来た
と思います。
ですが、都会だとPCR検査をなかなか受ける
ことが出来ないと聞きます。
地域によって状況は変わると思いますが、
心配されるような症状が発生したら、まずは
帰国者接触者相談センターに連絡し、診察を
依頼してみてください。
また、PCR検査自体はまったく怖くありません!
子どもでも問題なく受けることが出来ると
思いますので、必要そうであれば必ず検査を
受けるように検討してみてください。
ただ、現在の状況だとPCR検査を受けて陽性に
なっても入院で治療するだけで、アビガン等の
治療薬を投与してもらえるわけではないみたい
です。
万が一、PCR検査の待機状態となっても無理せず、
自宅で療養に努めてください。
コメント