ヤマダ電機のビール売り場がしょぼかった(>_<)

ヤマダ電機 節約

先日よりau PAYやらメルペイやらで各種
QRコード決済でビールを買うとお得だよ
という記事を紹介させていただいてます。
かくいう私もメルペイフィーバーで
買うものがなくて、そうだ!ヤマダ電機で
ビール買おうと思い立って行ってみました。
その顛末を紹介します。

ビールが・・・少ない

こちらを見てください。

ビールの種類が圧倒的に少ないです。
大手4社全てのビールが置いてあるわけでは
なく、ビールに関してはスーパードライと
一番搾りだけでした。
一応、下のほうにエビスビール(サッポロ)
とここでは見えませんが、横の棚に
プレミアムモルツ(サントリー)が
あるので、そういう意味では4社のビールが
全てあることになります。
あと、発泡酒および第3のビールもキリンか
アサヒのみです。
※横の棚のプレモルの近くにモルツと
金麦はありましたので、サントリー商品は
充実しているのかもしれません。

チューハイも有名どころのみ

缶チューハイも種類が少ないです。

私はあまり缶チューハイを飲まないので、
そんなに詳しくはないですが、だいたい
聞いたことある商品が置いてある感じで
しょうか?

日本酒・焼酎・ウィスキー・ワインもあり

こちらは写真を撮っていませんが、日本酒や
焼酎、ウィスキー、ワインも少ないですが、
置いてありました。
こちらも聞いたことのある有名どころのみ
って感じですね。
あと、ワンカップとかもちゃんと置いて
ありましたよ^^;

電器屋ですもんね

まぁ、品ぞろえが少ないのはしょうがない
ですよね、電器屋さんですもん。
その他の生活雑貨も少しは商品が置いて
あるのですが、品ぞろえが少なくて、
これじゃ売れないだろうと思ってしまい
ました。
家電が店頭で売れないからいろいろ売って
るんでしょうけど、あまり効果ないんじゃ
ないかなと思います。

値段は良心的

値段に関しては最安のディスカウント
ショップには負けますが、スーパーとか
イオンとかと同レベルかなとは思います。
この値段からメルペイで半額返ってくる
なら、かなりお得かなと思います。

まとめ

結局、私は628円(税抜)の金麦6本×2を
買ってきました。
※画像に写ってないですが、第3のビール
では一番安かったです。
もちろん別々に会計しましたよ、まとめて
買うとポイント付与上限の500ポイントを
超えてしまいますしね^^;
ちょこちょこ有名どころのビールを買うのは
いいのかなと思いますが、まとめ買いには
適さないと思いました。
残り少ないメルペイフィーバーですが、
ビール好きな方はぜひ参考にしてみて
ください^^/

コメント

タイトルとURLをコピーしました